ラビットショーについて
NRCではARBA公認ラビットショーを開催しておりますが、ラビットショーとはどういうもの?


ラビットショー

 ARBA(American Rabbit Breeders Association,Inc:アメリカうさぎ協会)
公認ジャッジ(審査員)によるラビットショー(品評会)


スタンダードブック
(Standard of Perfection)
5年に一度更新し発行されます、すべての基準(スタンダード)が記載されています。
しかし5年に一度しか発行されませんので、5年の間に追加となった公認種・公認色などは別途追加となります。
(ThriantaやMiniSatin)など

stand
サイズは、ほぼ21cm×13cm


出展するにあたっての条件

 ARBA公認純血種と思われるうさぎ
(未公認種であってもワーキングスタンダードがあれば審査されますが賞外となります)
 左耳に恒久な個体識別番号があること病気でないうさぎ
(感染病を持つうさぎは、受付もしくは他出展者からの抗議によりショー秘書が認めた場合、
入場をお断りする場合があります)


性別

 オス♂はBUCK(バック)、メス♀はDOE(ドー)と呼んでいます


バラエティ・グループ

 各品種の色や柄ごとに区分けした分類、ほとんどの品種では色や柄をバラエティで区分けしています。
 ネザーランドドワーフでは色を分類したものがバラエティ、色の特徴でまとめた分類をグループと呼んでいます。
 ジャージーウーリーではバラエティではなくグループのみです。


クラス

 各品種ごとに規定された年齢ごとの分類
 
 Prejunior(プレジュニア)生後3ケ月未満
 Junior(ジュニア)生後6ケ月未満または生後3ケ月以上6ケ月未満
 Intermediate(インターミディエイト)生後6ケ月以上8ケ月未満
(Int.や6/8と表示されることがあります)
 Senior(シニア)生後6ケ月以上または生後8ケ月以上

4クラス品種
ファジー、ホーランド、ジャージーウーリー、
ネザーなど小型種

6クラス品種
フレミッシュジャイアントなど大型種や中型種

6クラス品種
チェッカードジャイアントなど大型種や中型種

Prejunior
  (プレジュニア)

生後3ケ月未満

Junior
  (ジュニア)

生後6ケ月未満

6ケ月未満

生後3ケ月以上6ケ月未満

Intermediate
  (インターミディエイト)

生後6ケ月以上8ケ月未満

生後6ケ月以上8ケ月未満

Senior
  (シニア)

生後6ケ月以上

生後8ケ月以上

生後8ケ月以上


体重

 各クラスごとに体重の上限や下限が規定されています。
   主な品種の体重(1ポンドを453.59237gで換算)
 アメリカンファジーロップ・・ジュニア793g~1587g、シニア上限1814g
 ホーランドロップ・・・・・・ジュニア907g~、シニア上限1814g
 ジャージーウーリー・・・・・ジュニア680g~1360g、シニア上限1587g
 ネザーランドドワーフ・・・・ジュニア453g~907g、シニア上限1133g
 ネザーなど一部の品種のジュニアやインターミディエートで上限体重を超えてる場合は
その上のクラスであるシニアクラスなどにエントリーできます。
 (ネザーのジュニア上限体重は約907g、詳しくは、NRCまでお問い合わせください。)
 


DQとは

 DQとはDisqualification from competitionの略で、無資格または失格という意味になります。
 DQになる原因については、上記出展するにあたっての条件を満たしてない場合の他に、
あらゆる条件があり、列挙できないほどの原因によりDQ(無資格)とされますが、
詳細は「Standard of Perfection」により規定されています。
 DQとなった場合は、出展数に含みますが、
品種・性別・色・グループ・バラエティ間違いなどは減算処理を行います。
 ジャッジ(審査員)に対して噛みつくなど危険を及ぼしたり、及ぼす可能性があると判断された場合


SCRATCHとは

 SCRATCH(スクラッチ)とは棄権を意味します。出展数には含みません。


賞(ARBA規定)

 BIS(Best In Show)ラビットショー全体の一位になり優勝にあたります。
 BOB(Best Of Breed)各品種の一位。
 BOSB(Best Opposite Sex Breed)BOSとも呼ばれBOBと反対の性別の一位。
 BOG(Best Of Group)色グループの一位。
 BOSG(Best Opposite Sex Group)BOGと反対性別の一位。
 BOV(Best Of Variety)バラエティ(ネザーでは色)の一位。
 BOSV(Best Opposite Sex Variety)BOVと反対性別の一位。
 Placed 各クラスの順位
ご注意:Opposite(オポジット)は、ベストの反対性別から一位を選出することであり、
2位または準優勝ではありません


賞(ARBA規定外で主催クラブにより設けているもの)

 ARBAの規定では上記のような賞が規定されておりますが、ARBA規定以外にもラビットショーを
楽しくするために主催クラブにより、賞を準備している場合があります。
 RIS(Reserve In ShowまたはRunner up In Show)ショー全体の2位にあたり、準優勝になります。
 BSIS(Best Senior In Show)ショー全体のシニアクラスの一位。
 BIIS(Best 6/8 In Show)ショー全体のインターミディエートクラスの一位。
 BJIS(Best Junior In Show)ショー全体のジュニアクラスの一位。
 BPIS(Best Prejunior In Show)ショー全体のプレジュニアクラス
 B4C(Best 4 Class)4クラス(小型、中型種)品種の一位
 B6C(Best 6 Class)6クラス(中型種、大型種)品種の一位
NRCでは、RIS(Reserve In Show)とBJIS(Best Junior In Show)を準備しています。


BJIS(Best Junior In Show)を設ける意味合い

 アメリカンラビットという特性上アメリカから輸入したうさぎを
ラビットショーに出展することが多くなりがちで各バラエティ各グループ各ブリードにおいて
 ベストジュニアを選出することはジャッジにも負担をかけ、
ショー進行が複雑となることや出展者には理解しづらい進行にはなります、
なおかつ全てのジュニアクラスに出展されているうさぎは日本産であるとはいえませんが、
日本産であることに近いであろうということを考慮し、
NRCとして自家繁殖した方を応援するためにもベストジュニア賞だけを設けています。


NPとは

 No Placedの略で、順位外になります。
 出展数が多いと時間がかかるために全てのうさぎには順位をつけませんが、
ショールールによって以下のように規定されています。
 50羽以下の場合、少なくとも10位まで50%の順位をつけなければいけません、
51羽以上の場合25位まで順位をつけなければいけません。


Fur/Wool部門審査(別途エントリー代金が必要になります)

 Fur/Wool部門だけのエントリは出来ませんので、
一般部門審査にたいしてオプションという意味合いになります。
 毛のみについての審査、一般部門で無資格(DQ)となった場合はFur/Wool部門に
エントリしていてもスクラッチ扱いとなります。
 一般部門で無資格になっていなくても、Fur/Wool部門で無資格になる場合があります。



出展者確認書
 
exhibi2A4サイズ



REMARK-CARD(リマークカード)
 審査内容を記入するカードです。

remarkイズ21cm×10cm

ショー結果
 主催クラブが各出展者へ送るラビットショーの結果です。
(NRCでは、なるべく早く発送するようにしています)

 


LEG
 主催クラブ(ショー秘書)が発行します、各クラス5羽以上かつ3出展者以上、
1羽につき1ショーにて1回1枚のみを発行し、各出展者へ送ります。

LEGの表
(これはPC印刷ですが、手書きでも構いません、ショー秘書が作成もしくはショー秘書のサインが必要となります。)

legsサイズは、ほぼ21.5cm×9.5cm
出展者名(左上)、品種及びクラス耳番号、発行日、ARBAショーサンクション番号、
ショー名、ショー日付、ショー開催場所、ショー秘書名、ジャッジ名賞別、出展数、出展者数
(このLEGでは1stつまりクラス一位で4出展数で3出展者ですが、BOSVで6出展数で5出展者です)
 


ARBA会員
 ARBA会員でなないと、以下のARBA登録•GC申請はできません
cardサイズは、ほぼ名刺サイズ

名前、ラビトリー名(ラビトリー登録の場合)、会員番号、有効期限、初回入会年



ARBA登録
 ARBA公認登録師が実際に生体を見て、ARBA登録を行います。
 生後6ケ月以上でないと登録できません。
 (NRCでは協賛金を含めて¥1500円をいただいております)

regisほぼA4サイズ

ARBA登録師
 ARBA登録(レジストレーション)を行なうには、ARBAの試験を合格したARBA公認登録師または
その上級資格を持ったARBA公認ジャッジが行います。
 ARBA登録師になるためには、ARBA会員20名のサイン及び筆記試験及び面接試験に合格し実地経験が必要になります。
ARBA公認ラビットショーにてアメリカから来日するジャッジがARBA登録を行なうことになります。



グランドチャンピオン申請(Grand Champion:GC)
 1羽につきLEGを3枚(条件:うち少なくとも1枚はシニアで獲得したLEG、異なる2人以上のジャッジ)
集めると、GC申請をすることができます、
ARBA登録(生後6ケ月以上で登録可能)番号と上記条件を満たしたLEG3枚と
GC申請料金にてGCとして申請できます。

gc
ほぼA4サイズ

GC番号、品種、耳番号、ARBA登録番号、所有者名が記載されています。



ベストインショー証明
 BISを獲得したLEGをARBAへ送ると、
BIS証明書というGC登録書に似た賞状のような物(下)が送られてきます。
 GC申請したLEGとは違い、今後のGC申請などにも必要になることから送ったLEGは
マーキングされて返送されます。

biscertif

〜ラビットショーの流れ〜

<エントリー>
当クラブHPからエントリー用紙を印刷する、またはエントリー内容を別の用紙へ記入する。
(所定の用紙でなくても、記入事項を満足していれば別の用紙でもかまいません)

記入したエントリー用紙をコピーする、エントリー受付窓口へ郵送する。
(元のエントリー用紙は当日お持ちください)

エントリー代金を指定口座へ振り込みます。


<ショー当日>
うさぎさん、エサ・水・牧草・ペットシーツ・新聞紙など(飼育用品)、エントリー用紙をお持ちになり会場へ。
(移動によるストレスもありますので、オヤツなども用意しておくといいです)
レジストレーションする場合は、血統書&血統書のコピーとARBA会員証もお忘れなく。

会場受付にて、出展確認書を受け取り記載内容にミスが無いか?チェックしてください、
棄権(スクラッチ)があれば申し出ます。

受付を終了したら、用意されたテーブルにカゴ(キャリーケースやケージ等)を置きます。

審査開始までしばらくお待ちください。
また、エントリーされたうさぎさんの審査順序を見ておくなど、準備をしておいてください。
(グルーミングなどは、このあいだにすませておいてください)


<審査>
エントリーされたうさぎさんのクラスを呼び出しされたら、
うさぎさんをカゴから出してジャッジングテーブル(審査テーブル)まで連れて行き、
クラスや耳番号をスタッフへ伝えてください。
(カゴから出せない・大きなうさぎなどの場合はカゴのままテーブルまでお越しください)
(NRCでは事故防止のため、うさぎ運搬スタッフを配置しておりませんので、ご自分で審査テーブルまでお持ちください)

審査を公平にするため、ジャッジに飼い主さんがわかるような言動や行動はご遠慮ください。
(ご自分のうさぎを撮影することはOKとさせていただいております)

審査内容を聞いてください。良かったところ、良くなかったところ、伸びしろなど、
今後の繁殖に活かしてください。

審査が終わると、うさぎさんとリマークシート(NRCは黄色の用紙)が返却されます。
(カゴの上にリマークシートが置かれると審査終了です)
(うさぎさんのみ返却され、リマークシートが渡されない場合は、まだ上位の審査が残ってます。しばらくお待ちください。)

うさぎさんとリマークシート(NRCは黄色の用紙)が返却された方は、審査終了です。
副賞対象の方は副賞をお受け取りください。
(順位が3位以内はリボン、ベスト~はリボン&ロゼット等をお渡しいたします)

うさぎさん、リマークシート、副賞(獲得された方のみ)などを受け取ると終了です。

チェックアウトはございませんので、お帰りいただいてもOKですし、
ショー終了まで見学も可能です。

帰宅後は、1日がんばったうさぎさんの様子に変わりはないか?しっかりチェックしてあげてください。


<後日>
NRCからショー結果を発送いたします。
(NRCではなるべく早く発送するようにいたしておりますが、
 もし、ショー終了後1ケ月を過ぎても届かない場合は、NRCまでご連絡ください。)

届いたショー結果とLEGなどにミスが無いかご確認ください。


以上がラビットショーの流れです。


<ご注意>
出展されていないうさぎさんは入場は可能ですが、カゴ等をショー出展者様の待機テーブルには置かないで下さい。
会場内では、お静かにお願いします。
会場内では、うさぎさんを走らせたりすることはできません。
会場内は、禁煙です。
うさぎさんの管理は出展者様にお願いしております。
NRCではいかなる場合も責任を負いかねます。
会場内では、他出展者様のうさぎを無断で、触る・ケージから出す・撮影することは禁止しております。
審査テーブル内は立入禁止です。
審査クラスの呼び出しにて、出展されない場合は出展者名をお呼びすることがあります。
2回呼び出しされても、審査テーブルに出展されない場合は、棄権(スクラッチ)とさせていただきます。
審査進行状況にて、審査順序が前後する場合があります。
その他、他出展者に迷惑となる行為。


このページの上に戻る